Willcom

私は携帯電話は、WillcomのW-ZERO3単体運用です。 23区内で電波に不満を感じた事はないですし、あまり通話せずウェブアクセスは非常に頻繁に使うので、私にとってはベストチョイスだったわけです。 しかし。 先日書いたように、転職とか色々考え始めて動き出…

さて、ソフトバンクのゴールドプランやホワイトプラン+宣伝力の違いですっかり押され気味のwillcomですが。 先日の発表会で、wilcomは通話のプライムタイムである21時〜25時も通話無料の時間だと再アピールするとともに、複数代契約の割引を強化、「家族でw…

チト出遅れましたが、出ましたねwillcomの新機種。 W-SIM機でない、普通の音声端末としては久々の感があります。 今回の売りは「電波の良い所では可能な限り高速に、電波の悪い所では遅くても繋がるようにする」技術、W-OAMに対応している所ですね。 逆に言…

去年の11月末に、ZERO3を落としてしまいました。 その時には、すぐに修理に出すつもりだったのですが、年末年始は携帯端末を使う機会が多い事と、実用上ほとんど影響がない事から、結局修理に出さずにいました。 で、ようやく修理に出す気になったのですが。…

昼過ぎには亜熱帯の東京に帰り着きました。 あれだけの奥地から一気に上京すると、電車に乗っている人、とくに学生さんの着こなしを見るだけで大体どれだけ東京に近づいたかが想像ついてしまうのが面白かったです。大宮が分水嶺な感じですね。さて、今回の旅…

昨日旅行記が中断したのは、そう、 目的地の温泉がPHS圏外 だったからです。 昨日さんざん誉めたwillcomのエリアですが、やはり一線を越えるとアレですね。。。 一応「市」なんですけどね。。。関越のインターから10分なんですけどね。。。 willcomさん頑張っ…

高崎に着きましたが、ここで乗り換えの鈍行を掴まえそこね、30分待ちとなりました…これだから田舎は!! さて、この日記はZERO3で書いているのですが、池袋からここ高崎まで、電波が途切れることは一度もありませんでした。 willcomはPHSということで、田舎と…

端末開発費なんてありませんが何か!?のwillcomですが、ここに来て立て続けに新機種投入。 どうせ年に開発できる数なんて限られているのだから、もうちょっと小出しにして「常に新機種をリリースしてます」感を出してもいい気がするのですが、まぁそれとし…