忙しくても、だらだらしてても、DSだけはしっかりやっている妙な年末です。
英語漬けはがんばってるのになかなかSランクが出ません。12月は20戦S3回AAA17回…もう一伸びが欲しい
常識トレーニングも、偏差値69までは行くのですが70台にはいまだ届かず

そして、DS家計簿。使いはじめには随分不満点を並べましたが、半月使ってみて、プラスもマイナスもはっきりしてきたように感じます。

+↑+プラス+↑+

  • 月の途中でもいつでもそこまでの集計が確認できるのは大きい
  • さあやるぞ!と思わなくてもつけられる手軽さ
  • ナビゲートキャラのおくたんとだんなちゃんが結構厳しく、自然と節約する気になる

−↓−マイナス−↓−

  • 電卓が入力時に使えない(あらかじめ電卓で計算した後に入力画面に移らなくてはいけない)
  • 公共料金などをカードで払っている場合の処理をユーザが工夫しないといけない
  • 家計診断の男が腹立たしい


ぶ〜たれながらも、これは続けられると感じてます。
家計簿を全くつける気になれない人には、とても良いソフトになると思いますよ。
労せずして収支と支出の傾向がつかめるだけでも大きいですから。