なんかさほど盛り上がらない内に始まっちゃった感のあるトリノオリンピック
でもまぁ始まってみれば気になるわけで。

家にいる時はイイとして、外出中も録画機材3台体制で待ち構えてますから。
でも外出中もリアルタイムで観たい!しかもせっかくZERO3があるんだからどこにいても観たい!

てなことで。すでに各所で紹介されている、ZERO3でテレビを観るネタを提供してくれた記事を改めて紹介。
前提としてPCにキャプチャボードは必要ですよ、念のため


メディアエンコーダの方は実際に試してみましたが、無線LAN経由なら中々の画質で観られます。PHS通信経由の設定(レート80kbpsくらい)に合わせると、競技の点数とかを読むのはチトつらいですね。

てなことでアゲイン!職場では試験用に導入のワンセグ携帯で観て、ZERO3はギコナビ2ちゃんねる実況しま〜す!(オイ)