落として一部故障中のZERO3、まだ修理に出せていません。少し不便なだけで問題なく使えているので、なかなか手放せないのです。
年末年始はお出かけも多く、普段よりZERO3を使う機会が多いですから、もしかしたら修理に出すのは来年になるかもしれません。


それはそうと、いつ止まっちゃってもいいように、またいつでも修理に出せるように、PCにZERO3のバックアップを取っておきたいところです。OSにWindowsMobile5.0を採用しているZERO3なので、ゲイツ様謹製のMicrosoft製同期アプリのActiveSyncが利用できます。せめてアドレス帳は保管しておきたい所。
普段ファイルの移動などは無線LAN経由でやってしまうので、めったに出番のないActiveSync。
久々に繋いでみました。どう使うんでしたっけ?といった感じですが。


メール関係はPC側はゲイツ様謹製メーラーOutlookがプラットフォームになりますが、我がメーラーOutlookではないので、Outlookは正しくZERO3のバックアップ用としてのみ機能。
アドレス帳=連絡先の同期はたまにやっていた事もあってスムーズに済んだのですが、初挑戦のメールそのものの同期、すなわちZERO3のメールをPCに移すのが、全然上手く行きません。電子メールの同期にチェックを入れて同期しているのですが、PC側Outlookのメールボックスは空のままです。PC側をMobile側に合わせるという設定にしてもダメ。
あげく、電子メールの同期のチェックを外そうとすると、「Mobile側のメール全部消えるけどいい?」などと訳のわからない事を言ってきます。


正直、まともに使う気になれませんね、これ。ゲイツ様謹製アプリのユーザインターフェースはどうにかならないものなのでしょうかねぇ。これだけのシェアを持っていてこれだけ使いにくいのはありえませんよ普通。