私はPHS暦カレコレ10年ですが、マイナーキャリアの隠れたるメリット、PHSにいわゆるスパムメールをくらった事がほとんどありません。まだPHSが落ち目(涙)になる以前、それこそ前世紀に数回受信したっきりですね。
しかし、willcomもそれなりの知名度を得てきた昨今、そろそろくらいそうな悪寒が…ZERO3にスパム来たらへこむなぁ。
フツーの端末だと、メールを受信し終わる寸前までバックグラウンドで動いているので、我々ユーザには一瞬で受信したように感じますが、ZERO3は受信し始めるところからムダにふきだし出して知らせてきますからね…期待して待ってて開いてみたらスパムってへこむでしょうねぇ。


スパムメール自体についてですが。
プロバイダやケータイキャリアの対策によって、一時期下火になっていたように感じますが(私だけですかね?)、最近また増えてきてる気がして…皆さんはどうですかね?フィルタリング設定が追いつかず、PCでは一日数通は手動で捨てるハメに陥っていますからねぇ。