ITILファンデーション受けてきました。80点で合格(合格ライン65点)。
週末に入るタイミングで風邪をひいてしまい、あまり勉強できませんでしたが、先月末の講習が良かったんでしょうね。考え方を理解できていたので、問題集などをやっていなくても考えて答えを導き出せたように思います。
ITILの問題文はCCNAMCPほど日本語が酷くはないのですが、ちょっと癖がありますね。
「AはBに含まれる、Bでないわけではない」という程度の関係を問題にして、「AはBを代表する」に○をつけさせるような。消去法でいけばそれしか残らないのですが、ちょっといかがなものかと。
講習を受けていない人、実務でITIL的な考え方や仕組みに触れていない人は、やはり問題を多く解いて慣れた上で受験した方が良いと思います。個人で受けると受験料高い(18,900円!)ですし。