ZERO3ネタは久しぶりですね。
9にするかWX321Jにするか、もたもたと迷っているうちに、発表されちゃいました新ZERO3in今夏。もう待つしかないじゃないですか。
てなことでもう少し我が初代ZERO3とのお付き合いは続きそうです。


今日は両親の所へノートPCを設置&設定しに行くとて(私が通常勤務になったとたんこれです。あなどれません)、北関東練馬から極北の地埼玉へ。
せっかくなので、willcomJ-WAVEがやっているストリーミング放送を試してみることにしました。ラジオというのはこういうシチュエーションで聞くものですからね。。。
環境は初代ZERO3with初代W-SIM、繋ぎ放題2x接続。
ラジオの再生は標準のメディアプレイヤー、楽曲のライセンス所得は標準のインターネットエクスプローラーが行います。
そして、Operaでこの日記を更新。


。。。結論
残念ながら、西武池袋線では使いものになりませんねこれは。駅周辺でしかまともに曲が流れません。バッファにたまりまくりで、ライセンス取得しに行ったきり戻ってこないこともしばしば。
Operaが悪いのかとやめてみても状況変わらず。やはり電波の問題でしょうか。
ラジオが最も欲しい状況をカバーできないのは残念。W-OAM対応の基地局と端末の拡大を期待しましょう。


今度は電波事情の良い山手線で試してみましょう。