残念なお知らせがあります。ケータイとしてはダントツのVGA(640*480)画面を持つW-ZERO3ですが、640*480の動画ファイルを鑑賞に耐えるレベルで再生するのは、現状かなり難しいです。
色々やってみましたが、320*240の動画を拡大表示した方がキレイです。

我が家で稼働中のPC2台、Pen4 3.4GHzとAthlonXP 1.8GHzですが、640*480のwmv,mpeg2あるいはdivxの動画を再生すると、それぞれCPU使用率は10-20%、30-40%消費します。CPUの種類やビデオカードによる違いはありますが、単純に計算して、400-800MHzくらい使ってるんですよ。
ZERO3のCPUはARM PXA270 416MHz…もちろん単純比較は出来ませんが、640*480の動画再生は、ZERO3に処理させるにはあまりにも厳しい。

てことで、PCで満足できる設定の動画をZERO3で観るのはほぼ不可能。
かといって、PCで一般化したSXGA(1280*1024)、UXGA(1600*1200)のモニタで、ZERO3に合わせたQVGA(320*240)の動画を観るのも本末転倒。
どっちでも堪能したかったら、それぞれに合わせた動画を2種類用意しないといけないわけです。面倒ですね。

とか思ってたら、なかなか良さ気なアイテムが…
PC用にMPEG2、ZERO3用にMPEG4で同時録画できる!
一度録画したものを再度エンコードして、とか手間を掛けずに済みます!
うわちょっと欲しい