以前そろそろ受けようと書いたMCP Windows Server 2003(70-290)、ようやく受けてきました。857点で合格。こんなものでしょうか。

MCPの試験について言えるのは、合格したいなら問題集をやりましょう、ですね。仮に業務でWindows Server 2003をガンガン使っているAdminさんでも、問題集やっていなければ合格は難しいかも知れません。
なぜなら、問題の日本語が不自由だからです(暴言)。あまりに特殊、Microsoft-Japaneseとでも呼びましょうか、あのなぞの言語表現に慣れておかないと、問題文が読めませんし解答も選択できません。
Windows Server用語は英語表記と直訳日本語表記の両方をおさえておきましょう。どちらで出るかわかりません。
「Authoritative Restore」は「権威のある復元」などのように。
問題の傾向としては、バックアップ関係が多かったです。バックアップ関係の基本的な考え方はWindowsに限らず実務でも応用できる本試験の数少ないゲインだと思うので、極めておいて損はないですよ。


8月は余裕があるはずが結局大忙しになってしまい、試験どころではなくなっていました。
10/21の秋の情報処理試験情報セキュリティアドミニストレータ受験を申し込んでしまったので、このずれ込みは痛い。実質勉強期間一ヶ月で受かるのでしょうか?